Contents
そもそも草コインって何?
魚屋の店長は草コインに投機しています。いわゆるアルトコインです。
え?草コインってなんぞや?という方の為に、草コインとは何か!を解説します。
草コインとは、Shit Coinと言われる、暗号通貨・仮想通貨です。Shitというのは汚ーい言葉なのですが、日本では直訳されずに、どこからともなく「草コイン」という名前が付きました。
Shitをそのまま訳すと下品すぎてぼくも使いたくないので、結構好きなネーミングです。
ご存知の通り、仮想通貨の大ボスはビットコイン(Bitcoin)ですね。
このビットコインは通貨でいうなれば、ドルみたいなものです。
で、草コインというのは、
〇どこのだれが作ったかよくわからない仮想通貨
〇目的があって作られているけど、今後発展するのかどうかが、よくわからない仮想通貨
と考えてOKでしょう。
ちなみに仮想通貨は全世界で数千種類あると言われています。まぁこのうち少なめに見積もっても99%は草コインですね。
実際のところ、名前が通っているまともな通貨は、10種類ぐらいしかなさそうです。
この草コインですが、これからものすごい勢いで増えるはずです。
なぜか。
ICO、イニシャルコインオファーリングという仕組みが世界中で始まっているからです。
ICOイニシャルコインオファーリングって何?
すごく簡単にいうと、会社が仮想通貨を発行する事です。
例えば、Zaif取引所に上場しているCMSという仮想通貨ですが、これはCOMSA(コムサ)という会社が発行しています。
COMSAは、仮想通貨を発行したい会社から仕事を受けて、仮想通貨を発行するまでのお仕事を代行する、という会社です。
その仮想通貨の発行代行をする会社COMSAが、まず初めにCOMSAとして仮想通貨を発行する、ICOをする、という事です。
イニシャルコイン あだ名をつけたコインを
オファー 販売します!
ということですね。もはやその数は数千!
Comsaの役割と、ComsaがするICOというのが何か、というのを魚屋の店長が、ざっくりわかりやすく解説してみました。https://t.co/3MtAXIcYsB
— 魚屋の店長@仮想通貨₿inバンコク (@fujitaminoru2) August 6, 2017
ちなみに、魚屋のツイッターは8500フォロワー越えしてますので、良かったらフォローしてねw
なお、2018年6月の時点で、これ有望なんじゃない?というDZCコインについてのブログにしています。草コインは夢がありますので、こういった情報は持っておいた方がいいかとw
仮想通貨である草コインのおすすめの取引所は?
さてさて、肝心の草コインの取引所なんですが、結論から言ってしまうと、日本にはありません!!
そのうち出てくると思うのですが、なにぶん投機性が高い!!金融庁も、そんな投機的なものを上場させる取引所には難色を示すかもしれませんので、日本だとしばらくは難しいかもです。
したがって、必然的に、海外の取引所になります。
下で海外の取引所を案内しますけど、その前に!
草コインを扱う場合、ビットコインが必要になるので、国内の取引所での登録が必要になります。海外の取引所、アメリカの取引所なので、使えるのがドルしかありません。
なので、円でビットコインを買って、そのビットコインを海外の取引所に送付する事になります。
国内でビットコインを買うのにお勧めな取引所は、いくつかありますが、基本的に取引量が多すぎて、注文が通らないことが多い!
なのですが、草コインを買うためにBitcoinを買うだけなら問題ないと思いますので、ご紹介すると、
bitFlyer 日本最大の取引所。ビットコインの価格は、この取引所が決めている、といっていいでしょう!
Zaif 剛力彩芽さんがCMしていました。Zaif。使いやすい取引所なんですけど、相場をやるにはちょっと向いてないかも。。。草コインを買うためにビットコインを買うなら、全然問題ありません!
さて、上記取引所でビットコインを入手したら、次は、いよいよ草コインを買いに行きます!
草コインによっては、100万円が10日後には280万円?
さてさて、本題の草コイン投機ですけど、運が良ければ、2倍、3倍、当たり前です。
いまどき、こういうスーパーバブリーな話ってないですよね!まぁ、もちろん、投機なので、逆も考えられますが。。。
たとえばこれ。
カプリコイン?というコインですが、9月1日で10000Satoshi(ビットコインの小数点以下はサトシといいます。)でしたが、本日9月9日は27000Satoshiで2.7倍。
いやいや、100万円入れていたら270万ですかい?
もちろん僕はこのコインは持っていないんですけどね!残念!
でも、こんなんが毎日毎日あるわけです。本当に毎日毎日あります。
だが、しかーし!
こういうのは下がります。すぐに下がってしまうんです。上がる!と思って、みんな買うのですが、前から持っていた人が売っちゃうんですね。いわゆる、イナゴ狩り、といわれる奴です。
ただ、ものによっては、下がりきれずに半年したら、価値が100倍とかもあります。でも、ものによっては、半年したら上場停止で電子クズになってしまう事もあるという、良い子は手出ししない方がいい「投機」なんですよ。
もうこれは、完全に、あれです。あれ。ギャンブルです。
なぜなら、なんで上がるのか?なんで下がるのか?全然分からないんですよ!草コインって。
ちなみに、日本で一番大きな取引所は上記のビットフライヤーなんですが、いわゆる「草コイン」みたいな安いコインでよくわからないコインは取り扱っていません。
なので海外の取引所に登録する事になります。
代表的なものはBittrexという取引所です。全部英語ですが、なれるとそうでもなくなります。魚屋の店長も愛用していますよ。こんな感じで。
はやりのMonaにこれから参戦。やべぇなぁ。参戦してもうた。0.17ビットコイン、20万投入。約25万円ほど投入! pic.twitter.com/BKgWKJyDaA
— 藤田 稔@バンコク魚屋の店長 (@fujitaminoru2) 2017年12月6日
11月の分を持っておけば、3倍か。。。。うーん。
— 藤田 稔@バンコク魚屋の店長 (@fujitaminoru2) 2017年12月6日
と、148,000Satoshiで値上がりを期待して就寝。で、結果は
おいモナーーーーーーァァァァァ pic.twitter.com/10wjmv5Qg7
— 藤田 稔@バンコク魚屋の店長 (@fujitaminoru2) 2017年12月6日
と、それはそれは、値動きが激しいので、アルトコインは楽しませてくれますw
ま、モナコインは純国産で、草コインというか、コミュニティコイン、多くの人がどんどん使うようになっていきそうなコインなので、期待したいところです!
あと、ほかに、アルトコインの種類が多いのは、Coinexchangeというサイトです。上記ではBittrexの画像を出しましたので、以下ではCoinexchangeでやってみます。
Coinexchangeの前に日本の取引所に登録しておこう。
ちなみに、この草コインのサイトを見ている、そこのあなた!Bitcoinを持っていますか?
持っていないようであれば、Bitcoinを入手しないと何もできません!
日本の取引所で有名なのは、この2つです。
本人確認が必要なので、住所などがわかる免許証などの身分証明書が必要になります。上記のブログでも触れていますが、一度に全部登録したほうが、いいです。その理由は
◎資金を分散してリスク分散させる。
◎本人確認に時間がかかるので、別の取引所に取引したいアルトコインがあった時に、本人確認待ちで、機会損失になる可能性がある。
ためです。
これらに登録、本人確認後、入金をして、Bitcoinを購入しないと、次にいけないですので、登録必須になります。
ちなみに、ハードルは相当低く、5000円ぐらいからBitcoinを買えます。
で、無事に上記で登録したら、下のCoinexchangeを登録してみましょう。これ、ほんと簡単なんです。
Coinexchangeのサイトここです。
登録は相当簡単です。
Register Nowをクリックして、メールアドレスとパスワードを入れれば、登録完了。

30秒で終わります。
ここで重要なのは、User IDです。メールアドレスはUSER IDになりませんので、USER IDはわすれにくく、使いやすいIDがいいです。ぼくもIDわすれて困ったことがあったので。。。。
登録が終わりましたら、右上にあるMY ACCOUNTでBalanceをクリック。
右上にMy accountとありますので、そこをクリックすると出てきます。
ここで、Balancesをチェックして、BTCを見つけます。
青いところをおすと、下のスクショが出てきます。
ここで、DepositBTCをクリック。
すると感じで出てきますので、上記黄色の線の部分をクリックしてコピーします。かならず全部チェックされるので、この辺は安心です。
このアドレスを送金先アドレスにペーストすればOK.
この辺英語なんですよね。慣れてくると楽なんですけどね。
Coinexchangeの面白いところは、1Satoshi以下の草にもならないコインも多数あるところです。
ビットコインからDogeコインやLitcoinに変えて、そういった草コインを買うことになります。
ここでポイントなんですが、BTCで買っちゃうと、割高で購入してしまう事になります。DogeやLitcoinで購入するほうが安く帰るので、おすすめです!
数か月ホールドしておく、という戦略の場合は、面白いかもしれませんが、基本的に投機です。ギャンブルですので、その辺は自己責任で!
追記:Coinexchangeで、実際に買ってみてます!興味ある方はこちらどうぞ。
ここも登録ずみ、という方は、ほかにも人柱になって登録したところがありますので、こちらのサイトも良かったらどうぞ
なお、アルトコイン、イーサリアムや、リップルを安く買いたい方は、こちらBitmexもいいです。サイトの内容はBTC相場になっていますけど、BitMEXでもイーサリアムやリップルを買えます。また、ビットフライヤーやZaifと違い、追証がないのも魅力的ですね!


12月20日追記
英語はちょっと、、、という方は、とりあえず日本語対応している、バイナンスも調べてみましたので、どうぞ。

草コインの遊び方
コインチェックなどから入金がすんだら、ポジションを取りましょう。ポジションを取る、というのは、買ってみる!という事ですが、ぼくは下のルールを守っています。
投資は自己責任ですよー。
1 草コインに投機するなら、なくなっても人生何も変わらない、という資金で
生活費とかつぎ込んだら絶対だめです。基本的に余剰資金の余剰資金でやるのが鉄則。
なにせ期待だけで買う仮想通貨。実物があるわけでもなく、単なるプランを買うだけですからね。。。
公営ギャンブルやらパチスロとかする人は、今日10万負けたと思って、投機する感じですね。
なにせ、1000万円以上を一晩で、しかも、Youtubeで実況中になくした人もいます。草コインではなくビットコインで。。。
【衝撃】ビットコイン大暴落!ロスカットを食らい2828万円の損失した配信者がこちらwwwwwwwhttps://t.co/zK0la9I6Lb pic.twitter.com/IbNPHItUSV
— まとめ速報 (@sokuhou_matome_) 2017年12月1日
恐ろしや。。。生活費とかいれたら絶対だめです。
2 やっすいコインをかって保持が基本
草コインは、1000Satoshiとか2000Satoshiとか、そういうのを買って保持が基本です。高くても100,000サトシぐらいかなぁ。
なぜなら、安いコイン、例えば200Satoshiは、0.9円ぐらい。
ふむ。0.9円なら、もしかしたら、なんかの拍子で10円ぐらいになるんじゃね?という期待が持てます。
モナコインの様にね。
でも、そんなコインを見つけるのは簡単じゃないんです。当たり前ですけどね。運よく1-2日で2-3倍になるコインを探す場合は、分散投資でしょうね。10万円x10コインとか。
3 ある程度流動性があったほうがいい
流動性、とは取引量ですね。ある程度はないと、取引所がいきなり「取引量が少ないのでもう取扱いしません!」
とかになります。そうなると、本当に電子屑になってしまいますけど、でもですね、やっぱりリスクがある商品の場合、投機的になりやすいんです。
なぜなら、「取引量が少ない→いきなり買われると価格が暴騰する」という事も考えられますので、この辺はギャンブラーの勘ですねぇ。
価格が暴騰したら、取引量が多くなる傾向がありますが、そこからロング(買い)で勝負するのは止めましょう。ぼくが見てきた草ぐさ達は、一気に伸びて、暴落するパターンが9割がたなので。。。
4 発行量が無限大とか、そういうのは避けましょう。
発行量が制限されているのかどうかは、英語のサイトを読まないといけませんが、ある程度日本になっているのもありますので、そこは一つ一つグーグルで検索してチェックです。
それと、ツイッターは必須ですね。ツイッターで情報収集をする。これ基本中の基本です。やったことがない人も、これを契機にやってみるべき、というか、ツイッターせずに仮想通貨取引をする、という方が、危ないですよ。。。チャンスもリスクも逃してしまいますので。。。
で、ツイッターするならぜひ、ぼくもフォローしてくださいw
中国・インド・アフリカなどの現実通貨は、信用されてない。国民は、偽札を掴まされるリスクを仮想通貨でヘッジしようとする。更にバブル経済を経験したことのない国民が、買い増しを繰り返す。すると更に上がって行くが、それを国が指くわえてみているはずなく、規制が始まった時が弾ける時。
— 魚屋の店長@仮想通貨inバンコク (@fujitaminoru2) 2017年12月17日
12月14日 追記 見つけましたよ!億り人になるかもしれない草コイン!
そして、とうとう、見つけました。億り人になるかもしれない、草コイン。
それはXPコイン!詳しくはここ→
【草コイン】みんな!億り人になるために、CoinexchangeでDogeCoinを使い、XPを買おうよ!次にくる草コイン。
Coinexchangeで購入できます!というか、ここでしか購入できません。今は。
【買い方】
後日、絵を入れて解説しますが、Coinexchangeに登録します。もちろん、ビットコインをもってないといけないので、日本の取引所の口座開設は急ぎましょう。
⓪アドレスを確認。Coinexchangeでアドレスを確認しましょう。Depoistをチェックして、出てくるアドレスをコピペです。上記のとおりですね。
①ビットコインを送金
Coinexchangeへの送金方法ですが、こんな感じです。bitFlyerでやっています。
入出金→BTC ご送付で、ビットコインアドレス、とありますが、ここにCoinexchangeのDepositアドレスをコピペします。
ラベルはコインエクスチェンジでいいなじゃないでしょうか。
②【重要】DogeCoinをビットコインで購入。
先ほどもありましたけど、DogeCoin,柴犬コインを購入。左上の検索にDogeと入れてみますと、
こんな感じで出てきますので、Dogeをクリック。すると。
取引画面が出てきます。Dogeコインを買うのは
直近の相場で安く買いたい場合は、❶を押してBTCの量を変更するのがいいです。
成り行きでもOKの場合は、逆側のSELLのDogeの数字を押せば、それがそのままAmountに行きますので、納得のいく量を購入。
③【重要】DogeCoinでXPを購入。
同じように、XPを検索して、同じように購入すればOKです。
ここがすこーし難しいところなのですが、XPコインの価格は1Satoshi以下なんです。
1Satoshi以下のコインはDogeCoinを使って購入できるんです。コインエクスチェンジすげぇ。
Coinexchangeは、ビットコインでの売買はそれほど多くなく、むしろ、1Satoshi以下のコインの売買が多いです。
1Satoshi以下となると、ビットコインでは0.1Satoshiなど、これ以上分割できないので、DogeCoinを使って、取引をします。
1Satoshi以下とか、もう草コインじゃなくて、種コインですよ。いつか芽がでるかなー、腐って芽さえもでないかなー、みたいな。
究極の投機かもしれません。。。なにせ、よくわからない草コインでも数千Satoshiありますよね?
それ以下ですよ。単位が。化けたら、リターンがものすごいはず。
宝くじ買うぐらいなら、DogeCoinを使って、XP買ってみましょう!
追記
その後、海外取引所をまとめてみました。こちら。よく読まれています。


